安全管理研修の日
2021年05月24日

おはようございます。事務局サイです
まん延防止等重点措置がとられ、
開山式は中止と決定しましたが、
17日は休館日で、安全管理研修が行われました。
本来はコースに出て避難路を歩く研修もするのですが、
あいにくの雨と蜜防止のため断念し、
朝の検温、マスク着用、
窓を開けながら(非常に寒いですが…)
換気をしっかり対策し、午前中のみ研修を実施しました。





ロープ講習へ











などなど、仲間同士で情報を共有し合いました。
山の中では時にはアクシデントや
非常時に出くわすことも少なくありません。
案内人は全てのお客様を安全に下山させる
責任を負っています。
パトロールだけでなく、
1人1人が考え、行動し、
時には適正な判断をしなければいけません。
ハインリッヒの法則では、
ヒヤリ・ハットとゆう言葉が
あまりにも有名ですが、
一にも安全、二にも安全、
一事が万事と捉え
その心構えと訓練、実践を繰り返すことが
とても重要だと考えます。
この日は新人さんも交えての
有意義な講習会となりました。
講師の皆様もお疲れさまでした。
今年も安全安心なツアーを
お客様に提供してゆけるように、
切磋琢磨してゆきたいと思います。
スポンサーリンク
Posted by 五色ヶ原の森案内人の会 at 08:00│Comments(0)
│登山│ネイチャーガイド│ネイチャートレッキング│五色ヶ原の森│ガイド│エコツアー│ツアー│五色ヶ原│自然環境学習│エコツーリズム大賞受賞