スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

\そろそろ紅葉の季節です!!!/

2020年09月24日
森の最後の花アケボノソウ(リンドウ科センブリ属)

こんにちわ、事務局のサイですanimal13
先日、駐車場で
ふとウメバチソウかな?と思い、
近づいてみたらアケボノソウが咲いていました。
その付近には
アカバナやゲンノショウコの赤紫色が
目立っているのですが、
アケボノソウはひっそりと秋を告げていました。
「夜明けの星空のようだ=あけぼの」という由来のなんともロマンチックな花です。


開花前のアケボノソウ
乗鞍岳山頂の上では、
同じリンドウ科のトウヤクリンドウや
ミヤマアキノキリンソウ・綿毛のチングルマが
残っているくらいではないでしょうか。
乗鞍岳は先日初氷を観測いたしました。


アカバナ

ゲンノショウコ

さて、怒涛の4連休が過ぎてゆきました。
3日目はお昼からセンター前の国道が大渋滞となりました。
通常なら30分で街へ下れるところ、
2時間以上かかった方もいたそうです。
全国的にどこもそんなような賑わいであったようです。

本日は地元中学生と、小学校の2校がショートコースを
歩きに自然学習へ来てくださいました


見送りをする案内人ら

五色ヶ原の森では事前に学校まで案内人が赴き、
事前学習を行ったりもしています。

子供たちが森に入る前に、
事前にある程度のことを学習することで、
現地での気づきや自然環境や郷土の森に対する学びの姿勢を
さらに広めてもらうことにもつながっています。
今日の子供たちも大変熱心に学習していたようで、
休憩時には小屋で一生懸命メモをとっていたそうです。


また是非五色ヶ原の森へ歩きに来ていただきたいものです。


\おかげさまでクラウドファンディング明日終了日です!/
皆さまの温かい支援を持ちまして、
現在支援総額894,380円!!!を達成しております。
明日9/25 23:59を持ちまして、
この度のクラウドファンディングを終了させていただきます。
最後の最後まで、応援してくださった皆様、
ラストスパートに向けて今一度、最後の拡散のほど、
よろしくお願いいたします!ありがとうございます!
  

Posted by 五色ヶ原の森案内人の会 at 18:42Comments(0)

飛騨の山は秋めいてまいりました<ご予約状況>

2020年09月18日
こんにちわ、事務局のサイですanimal13

センター前のナナカマドもたっぷりと実をつけ赤く染まってまいりました。
となりのオオカメノキも黄葉が目立ってきました。
さて、五色ヶ原の森は9月に入り、
紅葉シーズンのご予約が混み合ってまいりました。

現在ご予約が満予約となっている日は・・・

9月21日(月) ×満
9月24日(木) △(シラビソコースのみ若干余裕あり)
10月10日(土) ×満
10月18日(日) ×満
10月22日(水) ×満
10月25日(日) △(シラビソコースのみ若干余裕あり)
10月28日(水) ×満


五色ヶ原の紅葉のピークは
10月10日~10月20日頃までとなっております。
標高1,300m~1,900mの森ですので、
時期が早かったり、遅かったりしても
見どころはたっぷりございますので、
是非秋のトレッキングの
計画をたててお越しください^^


<9月5日~9月12日にお越しのお客様の笑顔>をどうぞ!
トマトまるかじり!
大澤ガイドとお客様
レクチャー中の岐阜バスツアーのお客様
松崎ガイドとお客様
辻田ガイドとお客様
梶屋ガイドとお客様
田中由希子ガイドと地元高山市民のお客様

今週末より4連休が始まりますね!
おかげ様で大変忙しくなりそうな連休となっております。
164名のお客様のご予約をいただいております!

皆様、楽しい連休をお過ごしくださいませplants12plants12plants12
秋の紅葉狩りシーズンま近!
広葉樹拡がる
五色ヶ原の森の
紅葉トレッキングはコチラ

↓ ↓
emotion20https://goshikinomori.com/emotion20
plants12実のなり始めたミズナラのどんぐりplants12
  

Posted by 五色ヶ原の森案内人の会 at 18:17Comments(0)

\応援宜しくお願いします!/クラウドファンディングを開始いたしました

2020年08月28日
こんにちわ、事務局のサイですanimal13

ホームページやFacebookですでに
ご存じの方もいらっしゃる
かと思いますが、
乗鞍山麓五色ヶ原の森はこのたび、
クラウドファンディングを開始いたしました。

開始早々より、
たくさんの方にご支援をいただき
感無量でございます!😭


去る7月、飛騨地方を襲った集中豪雨により
登山道は開山以来の大きなダメージを受けてしまいました。
現在も主要のロングコース3つのうち、2つが休業中です。


整備支援の呼びかけはもとより、
この美しい郷土の森を
いつまでも後世に残していきたい、

そして五色ヶ原の森のサポーターの一員として
皆さんに五色ヶ原の森を盛り上げていただきたい、

案内人たちのそんな想いで始まりました。

コロナ、集中豪雨、ガイド業にとっては
たくさんの苦難がある年ですが、
それ以上に
素晴らしい五色ヶ原の大自然を目の前にして、
笑顔で帰るお客様を一人でも多くお迎えしたいと思っています。

皆さまの温かいご支援・応援の声が力になります。
この森を訪れてくれる皆さまの笑顔が力になります。

まだまだ目標額へは遠い道のりですが、
この森と案内人とともに、応援のほど宜しくお願いいたします。

今回初めての試みです。
案内人同士知恵を出し合い、
オリジナルグッズの作成にも
励んでおります。
お届けするリターン品も大注目ですので、
是非ご覧くださいねemotion20



flowers&plants13flowers&plants13flowers&plants13頑張ろう!五色ヶ原の森flowers&plants13flowers&plants13flowers&plants13

五色ヶ原の森への温かく熱い支援を宜しくお願いいたします!



  

Posted by 五色ヶ原の森案内人の会 at 18:38Comments(0)