\そろそろ紅葉の季節です!!!/
2020年09月24日
森の最後の花、アケボノソウ(リンドウ科センブリ属)
こんにちわ、事務局のサイです
先日、駐車場で
こんにちわ、事務局のサイです

先日、駐車場で
ふとウメバチソウかな?と思い、
近づいてみたらアケボノソウが咲いていました。
その付近には
その付近には
アカバナやゲンノショウコの赤紫色が
目立っているのですが、
アケボノソウはひっそりと秋を告げていました。
「夜明けの星空のようだ=あけぼの」という由来のなんともロマンチックな花です。
「夜明けの星空のようだ=あけぼの」という由来のなんともロマンチックな花です。
開花前のアケボノソウ
乗鞍岳山頂の上では、
同じリンドウ科のトウヤクリンドウや
ミヤマアキノキリンソウ・綿毛のチングルマが
残っているくらいではないでしょうか。
乗鞍岳は先日初氷を観測いたしました。
さて、怒涛の4連休が過ぎてゆきました。
3日目はお昼からセンター前の国道が大渋滞となりました。
通常なら30分で街へ下れるところ、
3日目はお昼からセンター前の国道が大渋滞となりました。
通常なら30分で街へ下れるところ、
2時間以上かかった方もいたそうです。
全国的にどこもそんなような賑わいであったようです。
本日は地元中学生と、小学校の2校がショートコースを
歩きに自然学習へ来てくださいました
本日は地元中学生と、小学校の2校がショートコースを
歩きに自然学習へ来てくださいました
五色ヶ原の森では事前に学校まで案内人が赴き、
事前学習を行ったりもしています。
子供たちが森に入る前に、
事前にある程度のことを学習することで、
現地での気づきや自然環境や郷土の森に対する学びの姿勢を
さらに広めてもらうことにもつながっています。
今日の子供たちも大変熱心に学習していたようで、
休憩時には小屋で一生懸命メモをとっていたそうです。
また是非五色ヶ原の森へ歩きに来ていただきたいものです。
\おかげさまでクラウドファンディング明日終了日です!/
皆さまの温かい支援を持ちまして、
現在支援総額894,380円!!!を達成しております。
明日9/25 23:59を持ちまして、
この度のクラウドファンディングを終了させていただきます。
最後の最後まで、応援してくださった皆様、
ラストスパートに向けて今一度、最後の拡散のほど、
よろしくお願いいたします!ありがとうございます!
スポンサーリンク
Posted by 五色ヶ原の森案内人の会 at 18:42│Comments(0)
│登山│ネイチャーガイド│ネイチャートレッキング│森の案内人│乗鞍岳│乗鞍山麓│五色ヶ原の森│ガイド│エコツアー│ツアー│大自然│リフレッシュ│森林浴│自然観察│自然探勝│山歩き│紅葉│紅葉狩り│飛騨地方│高山市丹生川町│五色ヶ原│飛騨高山│クラウドファンディング│地域活性化