7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね

2020年07月01日
こんにちわ!事務局のサイですanimal13


先日一日休業日をいただき、案内人スタッフ一同、みっちり研修を行いました。ツアーが入っている日は、みなコースや行先、パトロール
がみて回る場所も別々になり、あまり顔を合わせる機会がありません。
ベテランガイドには新人研修も同時に行っていただき、有意義な一日を過ごすことができました。

7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
今日の研修内容を打ち合わせします。


まずは鎌研ぎからスタート!なぜ鎌を研ぐのか?
7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
夏場にかけてコースにはたくさんの笹原や草が生えてきます。登山道をきれいに維持するためにも、案内人全員がマイ鎌を持参し、下見や研修に入るとき、草刈りをできるようにしています。
7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
このような、ながーい鎌で刈り取りする案内人も。


ではいざ研修に出発~!
7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
ギンリョウソウがあちらこちらにみえます。ピンクのものもたまに出現するらしいのですが私はまだ出会ったことがありません。シャクジョウソウはもともとピンク色ですね。
7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
研修部長の力もググっとあがるポイント地点で実技講習です。
7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
お次の場所へ。可愛らしいコナスビちゃん。

7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
2番目の研修箇所へ。針葉樹林帯の中で歩きだします。
7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
すぐに気になる植物があるとベテランガイドの講義が始まります。
今回のテーマはナンゴクミネカエデの分布について。

7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
第二講習地点へ到着です。何度歩いても迷い易い森の中ですので緊張感をもって研修を受けます。
7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
今日も轟々と流れ出る乗鞍岳の伏流水。これからの季節にもってこいのロケーションです。

7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
そろそろ次の研修場所へ。
7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
またまた植物談議が始まった模様。
7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
オククルマムグラ
7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
コイチヨウラン
7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
最後の研修場所へ。怒涛の登りです。
7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
キソエビネが鮮やかに咲いておりました。登りで出会う花にはほんとに癒されますね。


7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
パトロールと案内人、センターの連携がお客様に満足度の高いツアーを提供できるということ、それを再認識できる日でした。
7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
センターへ帰着。振り返りとフィードバッグをして解散しました。

梅雨開けま近となってきました。
五色ヶ原の森は夏も休まず営業しております。
選べる6つのコースからお好みのコースを歩いて身も心もリフレッシュください!ご予約お待ちしております!flowers&plants9flowers&plants9flowers&plants9

スポンサーリンク
同じカテゴリー(登山)の記事画像
\今週もありがとうございました!/
9/12までお休みします
\夏休みも元気にトレッキングツアー中!/
自然環境学習を五色ヶ原の森で
\6月よりOPENしています!!/
\6.1開山しました!/
同じカテゴリー(登山)の記事
 \今週もありがとうございました!/ (2021-10-24 16:39)
 9/12までお休みします (2021-08-30 13:16)
 \夏休みも元気にトレッキングツアー中!/ (2021-08-11 17:30)
 自然環境学習を五色ヶ原の森で (2021-07-11 07:00)
 \6月よりOPENしています!!/ (2021-06-26 17:44)
 \6.1開山しました!/ (2021-06-04 14:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月に入りました!梅雨明けが待ち遠しいですね
    コメント(0)