スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

秋のトレッキング、気になる服装は?

2020年09月29日
こんにちわ、事務局のサイですanimal13

すっかり朝晩冷えるようになってきました。
事務局の床も空気もひんやりとして、
手がかじかむので、ストーブを先日焚き始めました。
つい先日脱ぎ捨てたフリースをまた羽織るようになりました。


さてさて、
飛騨地方は紅葉シーズンがそろそろ始まります。
3026m乗鞍岳山頂付近は今が最盛期。
山の紅葉は毎日標高を50mほど下げながら、駆け下りてきます。
五色ケ原の森は標高1300m~1900mなので、
あと10日もすれば紅葉が楽しめるようになります。

秋のトレッキングで一番気をつけたいのが服装です。
この時期は汗をかいて休むと途端に体が冷えてしまいます。
汗をかかないように歩くのがポイントです。

肌に最初に触れるインナーはメリノウールなどが最適です。
もし用意ができない場合は、お手持ちのセーターや化繊のものがおすすめです。
ジーンズや綿素材はぬれるとなかなか乾きませんので、
体がすぐに冷えてしまいます。
暑くなりかけですぐ脱ぐ、寒くなりかけですぐ着る、といった、
レイヤリングと呼ばれる、
着脱がすぐにできるものを重ね着で工夫してみましょう。

また小物で体温調整をしましょう。
手袋や、ネックウォーマー、
首と呼ばれる部位を温かく保温してあげるだけで、
快適度が断然違います。
帽子も歩くとき用と、休憩時用のニット帽などを
使い分けるのも良いですよ。
小物はすぐに着脱できるところも便利ですし、
トレッキングを快適にします。

また、温かいお飲み物や甘いおやつもお忘れなく^^
五色ケ原の森で是非試してみてくださいね。

<9月21日、9月29日のツアー参加のお客様>

田中正彰ガイドと雌池布引滝コースのお客様

塚越ガイドと雌池布引滝コースのお客様

藤尾ガイドと久手御越滝コース午前のお客様

杉山ガイド(ガイドデビューの日!)と久手御越滝コース午後のお客様

団体様のお弁当の用意をする
田中由希子ガイドと渡邉遼一ガイド

9/29 雌池布引滝コースのお客様と田中正彰ガイド


food08food08_01秋のトレッキングシーズンです!food08food08_01
deco10紅葉の織り成す五色ケ原の森へ!deco10
plants12↓ご予約はコチラ↓plants12
food08 food08_01 food08 food08_01 food08 food08_01

  

Posted by 五色ヶ原の森案内人の会 at 13:00Comments(0)