\オオヤマレンゲが咲きましたよー!/
2021年07月03日

こんにちは!事務局のサイです
五色ヶ原の森で大人気の花、
オオヤマレンゲが咲き出しましたよ〜!
オオヤマレンゲはモクレン科特有の
原始的な要素を見ることの出来る落葉低木です。
またの名をミヤマレンゲとかモンランと呼ばれています。
元々は奈良県の山で自生していました。
国の天然記念物であり、
いまや絶滅危惧種となりレッドリストに指定されています。
山で見つけても採取しないようにお気をつけくださいね。
緑の森のなかでその真っ白な花弁が映えて、
美しさがより際立って見えます。
今風に言うのならば、
まさに『森映え』!とでも言うのでしょうか。
このオオヤマレンゲ目当てにご予約を
合わせて来るお客様もいるくらい、人気の花です。
その芳しい香りをぜひ体感しにお越しくださいね
雨が降ると一気に枯れてしまいますが、
順につく蕾がありますので、まだまだ花を楽しめます。
咲いている場所は
盗掘の観点から差し控えますが、
五色ヶ原の森を知り尽くすガイドとなら
出会える季節がやってきました。
今、
ショートコースに咲く花たちを一部紹介…

ミヤマシグレ

オオバミゾホオズキ

エゾノヨツバムグラ

オオバタケシマランの実がなり始めています

ツルリンドウ(この花は終わったようです)

タマガワホトトギス
今から花がつきますよ

ミズゴケ 雨に濡れて生き生きしています
梅雨時期ですが、
雨に濡れた木々や花は
より一層目立って見つけやすいとゆう点もあります。
ブナの木にしたたる水の道も、
雨の日にしか見れない特別な光景です。
雨の日の森の楽しみ方、
ガイドに是非聞いてみてくださいね
\2021年度エコツーリズム大賞受賞!/
専属ガイドと歩くトレッキングツアー
花の五色ヶ原の森でリフレッシュしませんか?
https://goshikinomori.com/
スポンサーリンク
Posted by 五色ヶ原の森案内人の会 at 15:22│Comments(0)
│ネイチャーガイド│軽登山│絶景│森の案内人│乗鞍山麓│五色ヶ原の森│ガイド│エコツアー│五色ヶ原│エコツーリズム大賞受賞