07月12日 飛騨地方豪雨による現在の五色ヶ原の状況

五色ヶ原の森案内人の会

2020年07月12日 14:15

九州で豪雨による甚大な水害があり、
その後低気圧と前線が停滞、
7月7日から飛騨地方も雨足が強くなってきておりました。

道路には水が流れ出し、
タイヤが横滑りするほどの水量で、
猛烈な勢いで川の水嵩も増してきている状況でした。
普段から見慣れている川の異様な様子にただならぬ予感がよぎりました。

07月07日17:30の小八賀川の様子 

8日の朝に、五色ヶ原周辺の丹生川地区で
避難勧告、避難指示が早朝から発令されました。
主要道路の土砂崩れや崩落が相次ぎ、要となるR158も通行止め、奥飛騨方面は孤立も生じ、
五色ヶ原案内センターへの道は2日間完全に寸断されてしまいました。
その為、お電話をお受けしたりすることができず、
お客様には大変ご迷惑とご心配をお掛け致しました・・・。
申し訳ございません。



07月08日丹生川町小野地区



07月08日丹生川町籏鉾地区


07月08日丹生川町久手地区 


07月08日 丹生川町久手乗鞍スカイライン入り口


ようやく開通した国道158号線も被害の爪痕がはげしく、
今日現在も土砂の流入が止まらない箇所があったりと、復旧作業に追われております。
雪国飛騨は雪だけではなく土砂の復旧も実に早く、
作業にあたられている現場の方々には感謝しかありません。


丹生川町久手地区の復旧の様子

深夜から早朝の土砂崩れが発生したことから、
人的被害は奇跡のようにいまのところ発生しておらず、
地域の方々もほっと胸をなでおろしているところです。

コロナ禍の状況下でも、
なんとか6月より営業を再開した矢先の今回の豪雨被害。
スタッフの落胆もとても大きい週末となりました。(涙)

が・・・
本日作業班が全コースと林道の状況を確認に向かっております。

07月12日07:30 R158久手地区



現時点では残念ながらコース状況がなにもわからない状況により、
7月15日までツアーの実施を中止させていただいております。

ご予約をいただいていたお客様にはご迷惑とご心配をおかけし、大変申し訳ございません。

状況確認次第、ホームページや公式フェイスブックなどに最新の情報を更新させていただきます。
いましばらくお待ちくださいませ。

尚、明日7月13日は、国道158線にて排水作業が実施されるため、終日通行止めです。
明日は案内センターは休業いたしますので、ご了承くださいませ。



改めまして、
今回の全国的な豪雨災害により被災された方々へ、
心よりお見舞い申し上げます。


関連記事
\明日NHK放送します!!/
\今週もありがとうございました!/
\ツアー再開します!/
\お休みの間にボランティア作業/
\ツアー再開を目指して・・・・/
【夏の想い出】自然体験を五色ヶ原の森で
9/12までお休みします
Share to Facebook To tweet